蓼科ビレッジの某社員の休日

昨今、働き方改革と言われていますが、蓼科ビレッジは以前から有給休暇を取りましょう、長期休暇を取りましょうと推奨していました。
長期休暇を使って、趣味の旅行に出かけたお話です。

よく日本三大○○と言われる名所、、観光地、景色、があります。           その中で個人的に興味がある「日本三大がっかり名所」のお話です
日本三大がっかり名所は札幌市 時計台、高知市 はりまや橋、長崎市 オランダ坂と言われています。
その中の「オランダ坂」に行きました。


オランダ坂とは、長崎県長崎市にある石畳の坂道のことです。大浦天主堂やグラバー邸など、外国人居留地跡に残された坂道で、当時、日本にいた外国人を「オランダさん」と呼んでいたことから、この地区の坂道が「オランダ坂」と呼ばれるようになったと言われています。
実際に見て・・・思ったより短くて急な坂道でした。
途中にカフェや資料館、学校などがありました

オランダ坂の途中にある趣のある洋館

かなり急な坂道でした

昔は建物がなかったから 出島が見えてそこからオランダにつながっていると思わせたんだろうな~と思いました。思ったより短くてオランダ坂というネーミングで期待してしまいちょっと期待外れなのかな?そういう点で、がっかりと言えばがっかりな名所かな・・

 

 

長崎市でもう一つ有名な観光地に行って来ました

日本の廃虚で、殿堂入りしている日本一有名な廃虚、軍艦島「端島(はしま)」に行ってきました。

端島(軍艦島) | 観光スポット | 【公式】長崎観光/旅行ポータルサイト ながさき旅ネット

 

 

長崎港から南西約20kmほどの海上に浮かぶ、面積6.3ヘクタール(東京ドームの1.3倍の大きさ)ほどの無人島。正式名称を「端島」といいますが、外観が軍艦「土佐」に似ていることから「軍艦島」と呼ばれるようになりました。明治時代には石炭採掘で栄え、そこに住む人々は日本の近代化を支えてきました。
島内には様々な建物が立ち並び、約5300人もの人々が暮らしていたようです。当時の人口密度は世界一だった軍艦島ですが、1974年に閉山し、無人島と化しました。

観光船で一部のみですが、上陸して島を散策できます。

観光船以外は立ち入り禁止で注意事項が多いです

桟橋からの上陸です。

マンションの朽ち具合が何とも言えななくていい感じです。

 

 

 

廃虚となってる建物がいい具合に朽ちていてなんとも言えない雰囲気ですばらしかったです。

最後に島を周遊して寄港しました

最後に 軍艦島上陸証明書をもらいました

軍艦島は島の形が本当に軍艦に似ていて見ていてかっこいい島で、昔の繁栄と今の廃虚のギャップが萌えました。

テレビやSNSやバーチャルで映像は見れますが、現地に行って見る風景はまったく別物なので、これからもいろいろ行ってみたいと思います。

 

次は 九州で、列車に乗ってみたを投稿したいと思います(2020年)

 

DSC_7937

特急「かわせみ やませみ」と特別急行列車「いさぶろう・しんぺい」

 

DSC_7946

特急「かわせみ やませみ」

 

DSC_7881

特別急行列車「いさぶろう・しんぺい」

つづく・・・

 

小斉の湯氷柱

ビーナスライン沿いにある温泉施設「小斉の湯」の氷柱を見に行ってきました。
毎年この季節になると新聞等に載るので知ってはいましたが、実物を見るのは初めてでした。

近くを流れる川の水を上流から40メートルのパイプで引いて噴き上げた水しぶきが凍り付いて出来上がるようです。一番大きなもので高さは9メートルほどにまで大きくなります。
毎年、3月中旬まで見られるようで、日没から午後9時まではライトアップも行っています。見学は無料です。

令和6年 初詣

八ヶ岳ブルー

諏訪大社本宮に初詣に行きました。
新年4日目でしたが駐車場もほぼ満車で多くの方が参拝に訪れていました。
参拝客の方々それぞれに期待を込めて平穏な日常を願ったことと思います。

元旦の能登半島大地震、翌日の航空機事故、正月早々から衝撃的なニュースが報じられました。
21世紀になっても平和な世の中にはなかなかなっていません。
世界を眺めると各地で紛争が続いています。
昭和99年に相当する今年は、どのような試練や挑戦があるのでしょうか。
今後の100年、さらにIT技術の進化が続くなかで、人類がどのような方向に向かうか
昭和の人間としては興味深く見ていきたいと思います。(和)

リンゴとワインとチョコレート

今年もリンゴの季節になりました。

道の駅 女神の里 たてしな (nonki-mura.com)

リンゴを買いに道の駅、女神の里たてしなに行きました(11月16日)が・・・まだ早いそうでほとんど売られていませんでした。                   今年は不作気味で出荷が少ないとのことでした。

 

                                     11月23日からフジが出荷されてきますのでそれからは増えてくるとのことでした 道の駅「女神の里たてしな」蓼科農ん喜村では 12月3日にリンゴ祭りが開催予定だそうです。

 

農家が販売している自動販売機がある五輪久保へ行ってみました           こちらもまだ早かったようで収穫が終わってなくまだ実っていました       自動販売機に売られていたので買ってみました。                                  形が悪ったり、傷が入ったリンゴですが味は変わらないのでお得に買えます。      自動販売機なのでそばに両替機はないので小銭を用意して行った方がいいです。

食べてみました・・・色や形、蜜の入りがちょっと悪いようですが味は美味しかったです。

 

11月16日にボジョレーヌーボー解禁になりましたので便乗でワインの話です

千曲川流域はワイン用ブドウの栽培に適しているようで 近年ワイナリーができてきています。                                千曲川ワインバレー|信州ワインバレー ワイナリーへ|NAGANO WINEオフィシャルサイト (nagano-wine.jp)

 

五輪久保から上田方面に向かう途中に シャトーメルシャン椀子ワイナリーがあります。

シャトー・メルシャン椀子ワイナリー – Google マップ

椀子ワイナリー|行く見るふれる|シャトー・メルシャン (chateaumercian.com)

ワイン観光に取り組む世界最高のワイナリーを選ぶ「ワールズ・ベスト・ヴィンヤード」に4年連続で選ばれています。

眺めのいい場所にありとてもきれいなワイナリーでした。

2F の喫茶コーナーからは左側には浅間山、右側には蓼科山がよく見えて眺めながらワインなど楽しむことができます。

浅間山が見えます

蓼科山も見えます

鞠子ワイナリーで作られたワインやシャトーメルシャンのワインが販売されています。

今年の新酒が販売されていました。

 

ワイナリーでは見学ツアーがあり、畑、醸造施設、樽庫を見学した後、ワインのテイスティングをおこなっているようです。
観光がてら訪れてみてはいかがでしょうか。

 

 

これからの季節はチョコレートが美味しい頃になります            個人的におすすめのケーキ屋さんの紹介です(ここのチョコレートが一番おいしいと思っています)

パティスリー・ショコラ・ミヤザキ

パティスリー・ショコラ・ミヤザキ – Google マップ

山と田んぼの中にあるケーキ屋さんです

チョコレートにこだわりをもっている職人気質なパティシエさんのお店です。

今回は ガトーショコラとレアショコラを買いました

冬でも車の暖房でチョコレートが溶けてしまうこともありますので保冷バッグを持って来てほしいといわれました

ガトーショコラ  かなり濃厚です。

 

レアショコラ  このお店で一番おいしいと思います。

スポンジとチョコレート、クルミなどが入っていてとても美味です          いつも、もうちょっと食べようかな・・・なんてけっこう食べてしまいます(笑)

どのケーキ、焼き菓子もリーズナブルな価格ですが味は本格的なお店です。

 

 

蓼科からですと車で1時間くらいの場所にあります。

ドライブで訪れてみてはいかがでしょうか。

辰野ほたる童謡公園

ほたる祭りの期間は過ぎましたが訪ねてみました。昔は家の近くにある水路や水田でも当たり前のように見られた光景でも、今では名所を訪ねなければなかなか見られなくなりました。辺りが薄暗くなると水辺の草木の合間からちらほらと蛍の光が見え始めました。1週間という儚い生涯を思うと美しい光景もどこか寂しさを感じます。

素人にはとても難しい被写体で上手く撮れませんが沢山の蛍が舞っています。 蛍は実際に見るものだと強く感じました。

信州の鎌倉 別所温泉

蓼科ビレッジニュースで上田城のお話が載っていたので便乗です。
上田市にある別所温泉の紹介です。                      別所温泉は塩田平の西側に位置し信州の鎌倉、真田家の隠し湯と言われています。

上田駅から別所温泉までは電車が通っております。                        上田交通別所線

別所線にのろう! – 上田市ホームページ (city.ueda.nagano.jp)

古い電車が展示してありました。

 

 

別所温泉のオススメ観光情報[公式] (bessho-onsen.com)

古くは「七久里の湯」と呼ばれた別所温泉は、平安時代の有名な和歌集にもその名をとどめ、信州最古ともいわれる温泉です。
その後、北条氏が別院として使っていたことから「別所」という名前がついたといわれています。
肌がなめらかになる「美人の湯」として知られ、温泉街には、旅館の内湯のほかに3つの外湯があります。

外湯の紹介です。                                        外湯は200円で、シャワーはなくて蛇口です。                 シャンプー、石鹸がないので持参した方がいいです。

【真田幸村隠しの湯  石湯】

大河小説「真田太平記」に別所の湯がしばしば登場します。
物語の中で重要な位置を占める向井佐平次が真田幸村と初めて逢うのも、その幸村が女忍者お江(こう)と結ばれるのも別所の岩の間から湧きだす温泉の白い湯気の中だった・・・                              石湯の前に建つ「真田幸村公隠しの湯」の票石は真田太平記の作者、池波正太郎氏の筆です。

湯舟に石が使われていて天井も高く雰囲気がとても良い温泉でした。

 

【慈覚大師ゆかりの湯  大師湯】

天長二年(825年、平安時代)比叡山延暦寺の座主円仁慈覚大師が北向観音堂建立のため当地に来錫の折、好んで入浴したので大師湯と名付けられました。
かつては北向山に参詣した籠の者が夜通し入れ替わり利用したので籠の湯ともいわれました。
昔、矢傷を負ったキジが湯あみして傷をいやしたので「雉子湯」と呼んだこともありました。
安楽寺開山樵谷、二代幼牛の両禅師の木像(重要文化財)が夜な夜な入浴されるので、尊貴を恐れた村人がついに木像の目玉を抜き取ったという話もこの大師湯にまつわる伝説です。

湯舟が深めで普通に座った状態で肩まで浸かれます。                石湯から近いですが源泉が違うようでお湯の感じが違いました。

【木曽義仲ゆかり葵の湯〜北条氏ゆかりの湯  大湯】

木曽義仲がはるか上洛の機をうかがっていた頃、愛妾葵の御前としばしば入浴していたので「葵の湯」とよばれていました。
その後、北条義政が浴室を建て、北条湯ともよばれていましたが、後にその溢れ出る湯の量の多さから「大湯」と改められました。

湯舟が広めで薄濁りのお湯で露天風呂もあり気持ちよく入れました。

 

 

【足湯 ななくり】                                   北向観音の駐車場から近い所に足湯があります。                            天下の奇祭といわれる岳の幟500年記念祭として平成16年に設置されました。
安楽寺の八角三重塔をモチーフとした総ヒノキ造り。
お湯の温度は季節による気温変動に対応できるようにしてあります。
地名の七久里と今の苦しみが離れる七苦離の意を兼ねて「足湯ななくり」と名付けられました

 

【日帰り温泉施設 別所温泉相染閣 あいそめの湯】

別所温泉 相染閣「あいそめの湯」 – 上田市ホームページ (city.ueda.nagano.jp)

別所温泉のお湯を気軽に楽しめる温泉施設です。                                           お湯は、神経痛、筋肉痛、五十肩などに効能のある、単純硫黄温泉です。                    露天風呂からは上田市街地を眺望でき岩盤浴もあります。

別所温泉はちょうどいい温度の温泉で癒されました              歴史ある温泉に浸かってのんびりしてみてはいかがでしょうか。

 

北向観音・常楽寺 (kitamuki-kannon.com)

北向観音は天台宗常楽寺が本坊で、その伽藍の一部として同寺が所有しています。
北向観音は善光寺と向かいあっていて、善光寺が来世の利益、北向観音が現世の利益をもたらすということで、地元では善光寺にお参りに行ったら北向観音にお参りに行かないと片参りと言われています。                     向き合っているので両方お参りに行くのが地元の人のセオリーになっています。   (今回は北向観音のみなので片参りです)

手水舎も温泉でした。

 

DSC_4000

 

 

別所温泉の観光案内 (bessho-spa.jp)                    周辺一帯は「塩田平」と呼ばれ、全国でも数少ない文化財の宝庫となっています。鎌倉時代から室町時代にかけて造られた神社仏閣をはじめ、石造りなどの中世の文化財が多数残されていることから、「信州の鎌倉」と呼び親しまれています。                          また映画のロケ地やアニメの聖地にもなっている観光スポットです。

 

別所温泉から近くの古民家カフェに行ってみました              別所温泉ら山の中に向かって行きます                    この道、このまま行って大丈夫ですか?と思うような道を行きますと野倉と言う集落にでます

茶房パニ saboupani(@saboupani) • Instagram写真と動画

茶房パニ – Google マップ

落ち着いた雰囲気の古民家カフェです。                            時間帯によっては予約しないと入れませんのでお問い合わせしてから行った方がいいです。                                         イチゴパフェセットで上田産にんじんジュースを注文いたしました。                                                      周囲は山に囲まれていて四季の移ろいを感じられる、ゆったりとした時間が流れている居心地の良いカフェでした。

 

上田市のご当地グルメの 馬肉うどんを食べに上田駅に行きました。         中村屋 – 上田/うどん | 食べログ (tabelog.com)

上田は馬肉を食べる地域で、うどんには馬肉をつかって出汁をとります。     火を通すと硬くなる馬肉ですが中村屋さんの馬肉は柔らかく馬肉のコクが出汁に深みを与え、甘めの味付けの出汁はすき焼きのような味の柔らかいうどんです。

 

上田市は日本有数の松茸の産地で秋には塩田平を中心に専門店の松茸小屋がオープンします 各旅館や松茸小屋で地物松茸を楽しむことができます。      添付は去年の特集記事ですが 時期になれば更新されると思います                            松茸の聖地 別所温泉 | 別所温泉旅館組合[公式] (bessho-onsen.com)

秋の味覚の王様・松茸を味わう【おすすめ店4選】 | 信州上田観光協会 (ueda-kanko.or.jp)

上田に訪れたら 参考にしてみてください。

 

信州スカイパーク

正式名称は【長野県松本平広域公園信州スカイパーク】、略して信州スカイパークへ行ってきました。敷地の中央に信州まつもと空港があり、約10㎞のジョギング、サイクリングコースに囲まれた大きな公園です。

信州まつもと空港は、1994年に滑走路を2,000mに延長しジェット化されてから約30年間、おもに札幌、福岡などへ向けて就航している日本一標高が高い場所(657.5m)に位置する空港です。

あまり見慣れない飛行機を近くで見ると少しテンションがあがります。

北アルプスへ向かって飛び立ちます。

公園内各所には複数の駐車場があり、目的の場所近くに駐車することができ、駐車料、入園料は無料です。この日はファミリースポーツゾーン内のサイクルセンター近くに駐車しました。1時間300円で借りることができるマウンテンバイクで約10㎞のコースを走りました。右回り、左回りどちらでも回ることができますが、ここへ来るとなぜか左回りを選択します。コースは整備されていてウォーキング、ジョギング、サイクリング全てに適しています。

野と花のゾーン、花のプロムナードゾーンなどでは季節の花や植物を楽しむことができます。

立派な滝があります。

やまびこドームは人工芝のコートやジョギングスペースなどがあり、有料で各種イベント、テニス、バドミントン、ミニサッカーなどを目的に利用ができます。

バーベキューコーナー、こども向け遊具、ストリートバスケットコート、クライミングウォール、壁うちテニスなど無料で利用できる施設が充実しています。

この日はサンプロアルウィンでサッカーJ3リーグ松本山雅対FC大阪戦を観戦しました。約2万人が観戦できるこの競技場は、2002年FIFA日韓ワールドカップでパラグアイ代表のキャンプ地となったことをきっかけに、当時、まだ北信越リーグに所属していた松本山雅をJリーグへ参入させるべく、大きなプロジェクトが立ち上がりました。2012年にJ2リーグ、2015年、2019年にJ1リーグに駆け上がった松本山雅でしたが、現在はJ3リーグに所属しています。この日もJ1リーグなみの約11,000人の観客数が集まりました。熱いサポーターの応援を受けて、また、J1リーグでの活躍を期待します。試合は1対0で松本山雅が勝ちました。

蓼科ビレッジから長野自動車道を使えば約1時間ちょっとで信州スカイパークへ到着します。機会があれば、天気のよい日に訪れてみてはいかがでしょうか。長野県松本平広域公園 信州スカイパーク (shinshu-skypark.net)

お隣り町の話

お隣り町の立科町では サンふじの最盛期で道の駅や農家で販売していますので紹介いたします。

「一日一個のりんごは医者いらず」と言われるほど健康効果が高い果物です。

立科町のサンふじは甘さと酸味のバランスが良くてシャキシャキ感があって美味しいです

五輪久保に行きますと 直売所や自動販売機でリンゴを販売しています

傷がついている物や規格外だったり形が歪な物などを袋に詰めて格安で売っています (味は変わらないのでお得です。)

自動販売機は100円玉や500円玉専用が多いので両替して持って行くことをお勧めします

鳥に突っつかれてしまったり、傷ついたリンゴが試食用に置いてありました 傷ついた部分を切り落とせば食べられます(動物は食べ頃のを狙うので一番おいしい)

早速食べてみました 今年のリンゴは蜜の入りが少し悪いようですが 味は美味しいです。

道の駅 女神の里 たてしな (nonki-mura.com)

道の駅 女神の里たてしな ではリンゴがたくさん売られていました

贈答用もあり リンゴを求める人がたくさん来ていました

リンゴだけでなく 野菜やお米も販売されていました

お米は 美味しいとされる特A指定の地域です

蓼科牛の販売もしています。

 

 

たてしなの里・権現の湯 | 立科町公式サイト (town.tateshina.nagano.jp)

権現の湯は 浅間山が綺麗に見える眺めのいい温泉です

この日はあいにくの天気で見えませんでした(日頃のおこないか・・・)

天気が良ければ

地元で取れた野菜の販売もしています

山々を見ながら温泉に浸かってのんびりしました

立科町は 蓼科から45分くらいの場所です、ドライブにいかがでしょうか

 

 

 

 

 

諏訪湖を一周してみましたpart2

久しぶりに諏訪湖一周16㎞のランニングをしました。健康増進を目的に走っていますが、走り終えたあとの充実感、直後に入るサウナが楽しみとなって、それらが走ることの動機付けになっています。

スタート

諏訪湖のほとりには、画家として数多くの作品を世に残し2022年3月に亡くなった原田泰治さんの美術館があります。

11月上旬 紅葉が進んでいます。

むかし、誰かが、諏訪湖の標高の覚え方をナゴヤ(758)に1を足して759mと教えてくれました。

初島は諏訪湖上花火大会の打ち上げ場所になります。今年は御柱も建てられました。諏訪湖間欠泉センター 1983年に温泉掘削中に間欠泉が噴出し1990年に間欠泉センターが開館しました。原因は不明ですが2022年3月中旬から間欠泉の高い噴出が見られなくなったそうです。現在は常に天然温泉が湧き出ています。

 

下諏訪町のほとりからは晴れていれば富士山が望めます。

ちょっと見えました。

岡谷市の釜口水門からは八ヶ岳連峰が望めます。

ジョギングロードとサイクリングロードの整備が進んでいます。

すわっこランド 入館料630円でプール、風呂、サウナが利用できます。追加料金でトレーニングルームの利用ができます。

 

温泉と道の駅の紹介

長野県は 温泉が多いです

その中で ちょっと変わった泉質の温泉を紹介いたします

長野県の東に位置する佐久市にある春日温泉  春日温泉 | 佐久市ホームページ (city.saku.nagano.jp)

蓼科ビレッジから 車で1時間ほどの所にあります

春日温泉は 美人の湯「万病に効果著しきこと他に比いなし」と言われ、飲むこともできます

泉質はアルカリ性単純泉で PH9.6とアルカリ性でお湯がヌルヌルしていて実際入浴すると 石鹸水?って思うくらいです

どこの旅館、ホテルでも日帰り入浴も受け付けていますが 定休日 お断りの日もありますのでお問い合わせください   (2022年6月2日撮影)

 

 

国民宿舎 もちずき荘 源泉玉肌の湯|国民宿舎 もちづき荘 公式サイト|信州望月 春日温泉|佐久市振興公社 (shinkou-saku.or.jp)

常時、日帰り入浴を受け付けています

日帰り入浴と宿泊者専用浴場があります

 

十二館新館  信州 春日温泉 十二館新館【公式サイト】 (jyunikan.com)

公式ホームページには 日帰り入浴とはありませんが 受け付けています

十二館新館は 湯舟だけでなく シャワーやカランにも温泉を使っているので 洗ってシャワーで流しても いつまでもヌルヌルしていて誰かにシャンプーかけられてる?って思うほどです

個人的におすすめのお風呂です

 

かすがの森   信州佐久 春日温泉 旅館 | かすがの森【公式】 (kasuganomori.com)

こちらは 源泉が違うので そこまでヌルヌルした温泉ではないです

大浴場は源泉、ぬる湯、熱湯、露天風呂、サウナがあり設備が良いです

 

道の駅も多いです

佐久市にある 道の駅 ほっとぱーく浅科  道の駅ほっとぱーく浅科 (peraichi.com)

浅間山が綺麗に見える道の駅です

この周辺で取れるお米は 五郎兵衛米と言われ 長野県の中でも 特においしいとされているお米です

直売所があり五郎兵衛米を販売しています

食堂は五郎兵衛米を使用しているのでお試しできます


 

立科町にある 道の駅 女神の里たてしな   道の駅 女神の里 たてしな (nonki-mura.com)

立科町は農業が盛んで ここで取れる農産物は おいしいです

とくに リンゴは立科町産でないと・・と言う方が多いです

 

ドライブがてら 温泉と道の駅めぐりをしてみてはいかがでしょうか