嬉しいニュース

テレビをつけると胸が締めつけられるようなニュースが続いていますが、久々に嬉しい知らせが飛び込んできました。
第96回 アカデミー賞において、『ゴジラ-1.0(マイナスワン)』が「視覚効果賞」にノミネートされました。同賞のノミネートは日本映画で初めてということで、受賞が期待されています。
旧岡谷市役所庁舎がロケ地だったこともあり、岡谷スカラ座では昨年11月3日の公開以来ロングラン上映中です。従来のカラー版と共に、1月12日からはモノクロ映像版となる『ゴジラ-1.0/C』(ゴジラマイナスワン/マイナスカラー)の上映も行っています。(追記:2024年2月1日終了予定)

映画の撮影を行った茨城県・浜松市・岡谷市では、コラボレーションイベント「ロケ地周遊作戦!」を1月31日まで開催しています。

先日観に行った際に岡谷スカラ座でもスタンプラリーを開催していたので、早速ペタリと押してみました。

1つ押すと、また1つ押したくなるのが人情というもの。近所のレイクウォーク岡谷もラリーポイントになっていたので、そちらへ行ってみたところ、劇中で使用されていた衣裳の展示と歴代のゴジラ映画のポスター展を行っていました。(2024年1月25日現在で開催中、終了未定)

レイクウォーク岡谷を出たところで、あたりはすっかり暗くなっていましたが、目の前にはライトアップされた旧岡谷市役所庁舎が幻想的な姿で佇んでいました。

第96回アカデミー賞授賞式は現地時間3月10日に米ロサンゼルスのドルビー・シアターで開催されます。山崎貴監督は松本市のご出身なので、ぜひ受賞してほしいところです。地元にさらに嬉しいニュースが流れるよう応援しています。

令和6年 初詣

八ヶ岳ブルー

諏訪大社本宮に初詣に行きました。
新年4日目でしたが駐車場もほぼ満車で多くの方が参拝に訪れていました。
参拝客の方々それぞれに期待を込めて平穏な日常を願ったことと思います。

元旦の能登半島大地震、翌日の航空機事故、正月早々から衝撃的なニュースが報じられました。
21世紀になっても平和な世の中にはなかなかなっていません。
世界を眺めると各地で紛争が続いています。
昭和99年に相当する今年は、どのような試練や挑戦があるのでしょうか。
今後の100年、さらにIT技術の進化が続くなかで、人類がどのような方向に向かうか
昭和の人間としては興味深く見ていきたいと思います。(和)

リンゴとワインとチョコレート

今年もリンゴの季節になりました。

道の駅 女神の里 たてしな (nonki-mura.com)

リンゴを買いに道の駅、女神の里たてしなに行きました(11月16日)が・・・まだ早いそうでほとんど売られていませんでした。                   今年は不作気味で出荷が少ないとのことでした。

 

                                     11月23日からフジが出荷されてきますのでそれからは増えてくるとのことでした 道の駅「女神の里たてしな」蓼科農ん喜村では 12月3日にリンゴ祭りが開催予定だそうです。

 

農家が販売している自動販売機がある五輪久保へ行ってみました           こちらもまだ早かったようで収穫が終わってなくまだ実っていました       自動販売機に売られていたので買ってみました。                                  形が悪ったり、傷が入ったリンゴですが味は変わらないのでお得に買えます。      自動販売機なのでそばに両替機はないので小銭を用意して行った方がいいです。

食べてみました・・・色や形、蜜の入りがちょっと悪いようですが味は美味しかったです。

 

11月16日にボジョレーヌーボー解禁になりましたので便乗でワインの話です

千曲川流域はワイン用ブドウの栽培に適しているようで 近年ワイナリーができてきています。                                千曲川ワインバレー|信州ワインバレー ワイナリーへ|NAGANO WINEオフィシャルサイト (nagano-wine.jp)

 

五輪久保から上田方面に向かう途中に シャトーメルシャン椀子ワイナリーがあります。

シャトー・メルシャン椀子ワイナリー – Google マップ

椀子ワイナリー|行く見るふれる|シャトー・メルシャン (chateaumercian.com)

ワイン観光に取り組む世界最高のワイナリーを選ぶ「ワールズ・ベスト・ヴィンヤード」に4年連続で選ばれています。

眺めのいい場所にありとてもきれいなワイナリーでした。

2F の喫茶コーナーからは左側には浅間山、右側には蓼科山がよく見えて眺めながらワインなど楽しむことができます。

浅間山が見えます

蓼科山も見えます

鞠子ワイナリーで作られたワインやシャトーメルシャンのワインが販売されています。

今年の新酒が販売されていました。

 

ワイナリーでは見学ツアーがあり、畑、醸造施設、樽庫を見学した後、ワインのテイスティングをおこなっているようです。
観光がてら訪れてみてはいかがでしょうか。

 

 

これからの季節はチョコレートが美味しい頃になります            個人的におすすめのケーキ屋さんの紹介です(ここのチョコレートが一番おいしいと思っています)

パティスリー・ショコラ・ミヤザキ

パティスリー・ショコラ・ミヤザキ – Google マップ

山と田んぼの中にあるケーキ屋さんです

チョコレートにこだわりをもっている職人気質なパティシエさんのお店です。

今回は ガトーショコラとレアショコラを買いました

冬でも車の暖房でチョコレートが溶けてしまうこともありますので保冷バッグを持って来てほしいといわれました

ガトーショコラ  かなり濃厚です。

 

レアショコラ  このお店で一番おいしいと思います。

スポンジとチョコレート、クルミなどが入っていてとても美味です          いつも、もうちょっと食べようかな・・・なんてけっこう食べてしまいます(笑)

どのケーキ、焼き菓子もリーズナブルな価格ですが味は本格的なお店です。

 

 

蓼科からですと車で1時間くらいの場所にあります。

ドライブで訪れてみてはいかがでしょうか。

大寒波

管理センターでは、本日未明に最低気温-16.7℃を記録。しゃくなげ平では-21℃まで気温が下がったそうです。

昨夕ビレッジから帰宅する際には、吹雪で時々フロントガラスの先が見えなくなって、怖い思いをしました。

今朝の茅野・諏訪市街は、橋の上などがツルツルに凍って、ゆるい坂でも上ることができない車が続出し、大渋滞。

こんな時は、外出を最低限にとどめて、じっとしている方がよさそうです。

 

温泉と道の駅の紹介

長野県は 温泉が多いです

その中で ちょっと変わった泉質の温泉を紹介いたします

長野県の東に位置する佐久市にある春日温泉  春日温泉 | 佐久市ホームページ (city.saku.nagano.jp)

蓼科ビレッジから 車で1時間ほどの所にあります

春日温泉は 美人の湯「万病に効果著しきこと他に比いなし」と言われ、飲むこともできます

泉質はアルカリ性単純泉で PH9.6とアルカリ性でお湯がヌルヌルしていて実際入浴すると 石鹸水?って思うくらいです

どこの旅館、ホテルでも日帰り入浴も受け付けていますが 定休日 お断りの日もありますのでお問い合わせください   (2022年6月2日撮影)

 

 

国民宿舎 もちずき荘 源泉玉肌の湯|国民宿舎 もちづき荘 公式サイト|信州望月 春日温泉|佐久市振興公社 (shinkou-saku.or.jp)

常時、日帰り入浴を受け付けています

日帰り入浴と宿泊者専用浴場があります

 

十二館新館  信州 春日温泉 十二館新館【公式サイト】 (jyunikan.com)

公式ホームページには 日帰り入浴とはありませんが 受け付けています

十二館新館は 湯舟だけでなく シャワーやカランにも温泉を使っているので 洗ってシャワーで流しても いつまでもヌルヌルしていて誰かにシャンプーかけられてる?って思うほどです

個人的におすすめのお風呂です

 

かすがの森   信州佐久 春日温泉 旅館 | かすがの森【公式】 (kasuganomori.com)

こちらは 源泉が違うので そこまでヌルヌルした温泉ではないです

大浴場は源泉、ぬる湯、熱湯、露天風呂、サウナがあり設備が良いです

 

道の駅も多いです

佐久市にある 道の駅 ほっとぱーく浅科  道の駅ほっとぱーく浅科 (peraichi.com)

浅間山が綺麗に見える道の駅です

この周辺で取れるお米は 五郎兵衛米と言われ 長野県の中でも 特においしいとされているお米です

直売所があり五郎兵衛米を販売しています

食堂は五郎兵衛米を使用しているのでお試しできます


 

立科町にある 道の駅 女神の里たてしな   道の駅 女神の里 たてしな (nonki-mura.com)

立科町は農業が盛んで ここで取れる農産物は おいしいです

とくに リンゴは立科町産でないと・・と言う方が多いです

 

ドライブがてら 温泉と道の駅めぐりをしてみてはいかがでしょうか

 

御柱祭の準備

今年は6年に1度の諏訪大社の御柱年です。
上社は4/2~4/4、下社は4/8~4/10の日程で山出しが行われる予定でしたが、
新型コロナ感染状況を考慮し、氏子による曳行を諦め御柱屋敷まではトレーラーによる搬送となりました。
お祭りができないのは寂しい限りですが、次世代への技術伝承のため
準備は例年通り行いました。
今回私の地区は上社本宮一の柱の担当です。

・メド伐採前の神事

・メドデコ造り
※メドデコ(目処梃子)
御柱の前部と後部に穴をあけて差し込み、V字形に取り付ける木の柱を指します。
下社の御柱にはありませんが、上社の御柱ではこの柱に氏子が乗り込み曳行が行われます。

 

・建て御柱の練習

氏子が曳行しない山出しは1200年の歴史がある御柱でも初めての事のようです。
里曳きは上社5/3~5/5、下社5/14~16を予定しています。
里曳きはお祭りができる事を願うばかりです。

諏訪湖御神渡り

諏訪湖が全面結氷し、冷え込みが数日続くと、湖面の氷が大音響と共に山脈のように盛り上がる「御神渡り」が見られます。
諏訪大社上社の男神が下社の女神のもとへ渡る恋の道であるというロマンチックな言い伝えもあります。
今年は特に冷え込みが強いので4年ぶりの「御神渡り」に期待が集まります。
1月22日の観測で厚さ10㎝、全面結氷が確認されました。

御神渡りはまだ出現してませんが諏訪湖で珍しい?ものが見られました。
湖岸に板状の氷の塊が複数打ち寄せられた神秘的な光景です。

 

今年は豊作!?

今年は豊作!!というニュースが目に留まり、早速近所のキノコ採り名人と一緒に山へ行ってきました。

「1週間ほど前に取ってしまった場所なのであるかなぁ~」と不安そうな名人。

あればラッキーという気持ちで行ってみました。

車を降りて、山を散策してみると、、、、

ありました!!

わかりますか?

4本!!拡大すると、、

 

 

 

 

松茸です!!!

先週取っていたのでちょいと小ぶりな松茸でしたが、

小ぶりだったので、七輪で焼いてみました。

すると、松茸のいい香りが、、、

ビールと一緒にいただきました。

 

※注)今回行った場所はビレッジ内ではありません。

ビレッジ内は山菜取りは禁止されてますのでご注意ください!!

 

灯籠の灯火

どうもこんにちは。今回は私の住む芹ヶ沢区で行われた行事のことを書かせて頂きます。

私の住む芹ヶ沢区では、7月1日に灯籠祭と言う行事があります。

内容は、区内のメインストリート脇の端から端に、灯籠をいくつも設置して、火を灯します。(今回はコロナの影響の為、数を縮小していますが・・・)

簡易な造りの灯籠です。貼られているのは紙で、思い思いの絵が描かれています。

そして夜になり、火を灯しますと、

ぼんやりとした橙色の光に染まりました。

毎年恒例で行われていますが、「いつから始まったのか」「どのような意味が」と言ったルーツは分からず、現在は伝統として続いています。