車山高原・霧ヶ峰高原のレンゲツツジ


車山高原のレンゲツツジの群生地です。
梅雨の合間の撮影で空は今にも雨が降りだしそうな天気でした。(6月24日撮影)


レンゲツツジやニッコウキスゲを楽しみながら、八ヶ岳、アルプス、富士山などダイナミックな眺望もお勧めです。
?※レンゲツツジは6月下旬までが見頃です。


白樺湖寄りの日当たりの良い場所では早くもニッコウキズゲが咲き始めていました。
ニッコウキスゲの本格的なシーズンは7月初旬から中旬頃です

?

横谷観音例大祭


6月17日、横谷観音例大祭が横谷観音堂にて行われました。


横谷観音堂には彫刻家小川由加里氏作の「横谷聖観世音菩薩」が御尊像
として祭られています。
当日は地元関係者約60人が参列し、地域の安全と発展を祈願しました。

御射鹿池

misyagaike3331.jpg

蓼科は、緑が美しい季節を迎えています。
みなさんご存知でしょうか、蓼科ビレッジの奥、湯道街道沿いにある「御射鹿池」。
奥蓼科渋辰野館から湯道街道を車で7~8分下ってくると、
深い緑の木々を背景に静かな池があります。
深い緑が映しだされた水面に水鳥の波紋が広がり、静寂な冷気が伝わってきます。
この池は、東山魁夷画伯の<緑響く>のモチーフとなったといわれており、
最近吉永小百合さんが出演したCMでも話題となっています。
<東山魁夷の幻想が教える、現実の美しさ>みなさんも池の前に立ち、
体感されてみてはいかがでしょうか。
東山魁夷生誕100年を記念して特別展があります。

生誕100年東山魁夷展ホームページ
http://higashiyama-kaii.com/index.html

開催期間平成20712日(土)-平成20831日(日)
開館時間 9:0017:00(入館は16:30まで)
会場 長野県信濃美術館  東山魁夷館と両館で開催
観覧料 大人1,3001,200)円、大学生900850)円、高校生以下無料

夏の気配(ハルゼミ)

6月9日、桜見山別荘地の標高1500m付近でハルゼミを見つけました。
種類は「エゾハルゼミ」だと思われます。


エゾハルゼミは早いところで5月中旬頃現れ、7月下旬頃まで鳴き声を聞くことが
できる中小型のセミです。
寒冷地を好み、800~1000mを越える高山に生息しています。
蓼科ではこのセミが最も早く出現するセミです。


幼虫の抜け殻も発見しました。
鳴き声は図鑑などでは「ミョーキン,ミョーキン,ミョーキン,ミョーケケケケケ
ケーーー」などと書かれており、非常にユニークなものでヒグラシの鳴き声に
似ているようです。


エゾハルゼミを見つけた木の下にはワラビが芽を出していました。

藤の花

ビレッジの別荘地内では市街地から1~2ヶ月遅れて藤の花が開花しています。
藤は古来より日本人に愛され、文学や和歌にもたびたび登場してきました。
万葉集には「藤浪の花は盛になりにけり なら(平城)のみやこ(京)を思ほすや君」
とあります。


撮影(乙女台)
藤は蔓(つる)が木に巻きついて登り、樹冠に広がり、花は紫色で幹の方から先端に
向かって咲いています。


撮影(緑山)
優美で物静かな花の姿は、私たちの心を癒してくれます。