蓼科の冬春遊び

蓼科周辺には蓼科山・八ヶ岳と登山者に人気の山々があります。

また、冬山登山においても比較的登りやすく人気があります。

好天に恵まれれば山頂景色は格別でしょう。

すずらん峠駐車場 蓼科山登山道入口

駐車場は満車でした

蓼科周辺にはスキー場がいくつも点在しています。

今シーズンのスキー場営業期間も残すところ1か月程となりました。

休日(撮影日)ということもあり賑やかでした

先日長野県民限定ではありますが、一日リフト券が“半額”に 『県民割』スタート、県内在住者に限り、アウトドアなどの予約サイト「アソビュー」https://www.asoview.com/でクーポン券が購入でき、県内スキー場の1日リフト券が半額になります。

 

 晴天の中、気持ちよさそうでした

長野県民限定という制約はありますがこの機会にスキー場へ出かけてみるのは如何でしょうか。

スキー場情報

ここに掲載したものはほんの一例です、多種多様に遊び方はありますのでご家族やご自身にあった良いものをチョイスしてみてください。

蓼科高原の夏至・冬至と太陽

蓼科高原の雄大な大自然の中、季節ごとに優美な景観を造り上げる四季は今年も夏至と冬至を迎えます。毎年めぐりくる四季と夏至・冬至は太陽とどのような関係にあるのでしょうか。

令和2年の夏至は6月21日。蓼科高原での日の出午前5時5分、日の入り午後7時00分。1年で一番日照時間が長く13時間55分を観測。

一方令和2年の冬至は12月21日。蓼科高原での日の出午前7時20分、日の入り午後4時32分。1年で一番日照時間が短く9時間12分を観測。

夏至の日の出 麦草峠より昇(地点 糸萱口)


冬至の日の出 権現岳より昇(地点 糸萱口)

夏至と冬至で異なるのは日の出、日の入りの時刻や日照時間差だけではありません。当然寒暖差(夏至日の最低気温12度、最高21度・冬至日の最低気温マイナス11度、最高マイナス3度)があり日の出、日の入りの場所や風景も違います。

では、なぜこのような違いの現象が起きるのでしょうか。

夏至の日の入り 穂高岳方面へ沈む(地点 R299の11号カーブ)


冬至の日の入り 木曽駒ヶ岳方面に沈む(地点 R299の11号カーブ)

夏は暑く冬は寒くなるということを私たちは当たり前に思っています・・・。この差は太陽と地球の距離1億5千万kmを近くなったり遠くなったりすることには関係がないようです。それは地球が太陽に対して23度27分の傾斜角度が原因していることにあります。

地球儀も23度27分の傾斜角度をもっています

この傾斜角度によって地球は南半球と北半球において日照時間と温度差が生じます。とりわけ日本では夏至の日照角度77度と冬至の日照角度30度の差が春夏秋冬の四季を生じさせます。ちなみに太陽に対してこの傾斜角度がなければ日本は一年中同じ温度で同じ殺風景の季節でしょうね。

山の季節の移り変わり

北横岳の秋山風景(地点 八子ヶ峰)


北横岳の冬山風景(地点 八子ヶ峰)

実はこの傾斜角度23度27分が私たちの生活の中に大きく影響することになります。つまり四季の織り成す自然の風景・気象・暦、桃や端午の節句などの五節句をはじめ夏至冬至・春分秋分を含む二十四節気など睦月元旦から師走大晦日まで季節ごとの行事・催事・風習・食べ物・祭りなどすべての文化がこの傾斜角度をものの見事に取り入れ深く関わっていくことにはただただ驚くとともに感嘆せずにはいられません。

季節にともなう食文化の一例

七夕のスイカ(7月7日)


土用丑の日のうなぎ(7月19日)


冬至のカボチャ(12月21日)


お正月のお餅(1月1日)

太陽についての豆知識

太陽はなぜ光と熱をだすのでしょうか。

太陽が光っているのは原子核反応をしているからです。核融合反応でヘリウムという原子を作り出す時に膨大な光と熱を出すということです。この光が地球に達する時間はわずか9分足らずです。また、太陽は地球のように固体ではなく流体で自転もしています。体積というと地球に比して130万倍ですからいかに大きいのか分かります。このことは臼田宇宙空間観測所に縮図で太陽との距離ならびに大きさを比較した模型がありますので見学に行き実感しては如何ですか。

太陽の恩恵

昼間はこうして地球へ光と熱のエネルギーを届け人類とすべての生物を育ててくれます。このように太陽がなければ地球上の万物はもちろん地球自体も生存していくことはできません。

一方、夜はあの満天の星へ輝をもたらせ夜空にあの美しい幻想的な世界を造ります。「竹取物語」のかぐや姫と月・NHKドラマ「妻はくノ一」の彦星と織女星の出会い・星座のエピソード・一瞬の流れ星への願いなど星空へのロマンは尽きることはあません。

♬ この広い夜空いっぱい咲く星を

ひとつ残らず あなたにあげる

虹にかがやく ガラスにつめて ♬

作詞 小薗江圭子  作曲・歌 森山良子

「この広い野原いっぱい」の歌を思わず口ずさみます・・・。

夏至日の部分日食(6月21日 雲が多く観測不能 地点 管理事務所)


秋分の日の太陽 (9月22日 地点 管理事務所)


中秋の名月 (10月1日 地点 管理事務所)

太陽は今後100億年以上光り続くとのこと。地球では西暦がようやく2020年経つことを思うとまさしく100億年は天文学的な数字そのものですね。

これからも太陽はこの雄大な蓼科高原にも美しい四季とともに夏至・冬至を永遠に贈り続けてくれることでしょう。

 

冬の室内 凍結防止について

冬季に管理事務所へ通止水作業をご依頼されるメンバーの皆様へ凍結防止対策のおお勧めです。

通止水の際に必要な「電気温風ヒーター」と「ペットヒーター」についてご紹介いたします。
※但し床暖設備が洗面・浴槽・リビングにある場合は必要ありません。

お客様の来荘前、山荘室内は氷点下になっています。床暖設備が無い場合、室内の蛇口が凍結する可能性があります。

そこで、活用できるのが「温風ヒーター」です。
写真のものは「日立 HLT-64」と「パナソニック DS-F704」
になります。どちらも温度調整ができるタイプです。

注意 人感センサー付きやタイマーで切れるタイプは注意してください。利用できない場合があります。24時間切れずに温度をキープできる温風ヒーターで無ければご利用できません。

設置方法について
浴槽・洗面は同じスペースにありますので、洗面所に温風ヒーターを
設置してください。もしトイレも同じスペースにある場合は合計3か所を1台の温風ヒーターで温めることができます。

浴槽の扉を開けて洗面の空間とつなげます。トイレがつながっている場合はトイレの扉も開けて下さい。

そして必ず洗面の扉を閉めます。

こうすることで浴槽・洗面・(トイレ)の空間温度を温め、凍結を防ぐことができます。

山荘利用後の管理事務所の担当者が止水するまで、温風ヒーターを付けてお帰り下さい。

※ 管理事務所にて温風ヒーターを販売しております。
現在、日立のHLT-64 価格は税込み6600円です。
(在庫に限りがあるため、必ずお問い合わせください。)

次にキッチンの蛇口については「ペットヒーターを利用します。
ペットヒーターとは小動物のホットカーペットのようなものです。

このようなタイプはAmazonやホームセンターにて2000円から3000円位で購入できます。

設置方法について

特にワンレバーの蛇口は凍結して破損又は膨張により水漏れが発生する可能性が高いです。

写真のようにペットヒーターを置きます。

最後に保温袋をかぶせます。
保温袋は100円ショップにもございます。

このように蛇口の上にかぶせるタイプもあります。
温度は40度位でキープされます。
こうすることで、ワンレバーの蛇口の凍結を防ぎます。
(電気代も8W程度のものが多く、24時間付けても10円位です。)

特に帰荘が夕方以降の場合は管理事務所の止水作業が翌日となり、室内が氷点下に
なりますのでお帰りの際に設置して下さい。

温風ヒーターとペットヒーター共に床暖設備が無い山荘については
是非ご購入頂き、設置していただくことをお勧め致します。

凍結防止にご協力いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。

2021年

2020年は新型コロナウィルスの影響から新しい生活様式を求められる年となりました。初詣についても、諏訪大社では『分参』と称して分散参拝を呼びかけました。呼びかけの効果があり、報道にもありましたが、三が日の参拝者数が例年に比べて大幅に減少しました。また、例年、周辺道路は駐車場への渋滞が発生しますが、今年は3日間とも例年通りの渋滞はなく、スムーズな車の流れが見られました。わたしは、例年込み合う時間を避けて、朝7時に初詣に行きました。早い時間でしたので、密集することなく参拝が出来ました。2021年もしばらくの間は新型コロナウィルスの影響による多くの制限が求められる年になると思いますが、出来るだけ早い終息を願います。

クリスマス

Merry  Christmas  

皆様にとって素敵なクリスマスでありますように。。。。。

楽しいクリスマスをお過ごしください❣
撮影:エクシブ蓼科

年末特別警戒及び交通安全運動の出発式

年末特別警戒及び交通安全運動が12月15日~12月31日まで実施されます。
12月15日に茅野警察署で出発式が行われました。

出発式の様子

茅野市長挨拶

茅野警察署長挨拶

長野県警マスコット ライポくん・ライピィちゃん

茅野警察署ライトアップ

茅野市役所ライトアップ

今年はコロナ禍により例年とは少し違った年末年始になるかと思われますが、雪道での車の運転や特殊詐欺等には十分ご注意いただき、希望あふれる新年をお迎えください。

滝見平128号

借地権販売中の土地、滝見平128号をご紹介します。

このたび、区画内の伐採工事を実施しました。木材の搬出作業が

残っておりますが、近日中に全ての作業が完了します。

敷地東側接道より西を見る

敷地北側境界付近より南を見る

敷地内北より南を見る

敷地内西より東を見る

敷地南側接道より北を見る

敷地は東側と南側の道路に接しています

標高約1,150mに位置する滝見平は、当社別荘地内の他エリアと比較して、市街地とのアクセスが良いのが特徴です。滝見平128号は平坦地かつ二面道路に接しています。伐採工事を実施したことで、陽当りが良くなりました。

ご興味がございましたら、弊社営業部(℡:0266-67-2411)までご連絡をお待ちしております。

 

薪ストーブの出番が来ました!!

 

 

 桜見幹線道路からの蓼科山。

寒くなってきましたね。今朝は-1℃から始まり日中は7℃くらいにしかなりませんでしたが、風がほとんどなくお日様が顔を出してくれていたおかげで過ごしやすい1日になりました。

さて、我が家の暖房設備は薪ストーブを使用している為、今日は1日薪割りをしました😆

 

 

あらかじめ輪切りにしておいた丸太を機械で割り、乾燥させるため積み重ねていきます😂

 

頑張りました!!

日も陰り気温が下がってきたので、帰宅し我が家の薪ストーブをつけます。

我が家の着火剤はこれ!!

牛乳パックやジュースのパック。
パックは中にロウが付いている為おススメです!!

 

 

薪の間にパックを入れ、焚き付け用の木を乗せます。

 

 

 

 パックの中にマッチの火を落とすだけで

 

 

 

着火完了😁😁

 

 

 じわじわと暖かくなってきます。

薪ストーブの火を眺めていると時間を忘れ癒されます。

※我が家の薪ストーブはHWAMというメーカーのストーブで
比較的簡単に着火できるストーブです。

なぜ比較的簡単なのかというと、この薪ストーブにはオートパイロットシステム
というものが内蔵されています。
“Autopilot IHS”。点火時や薪の追加時などあらゆる燃焼状態に最適な空気量を自動で調整し、薪を完全燃焼するために電子化されたシステムです。
携帯電話にアプリを入れ、お好みの温度を設定し、あとは着火するだけ。内蔵されたセンサーが燃焼室内温度や酸素濃度を計測し、最適な燃焼状態にするための空気量が随時供給されます。

薪がなくなってくると、ピピッと電子音がなりお知らせしてくれたりしますよ😁

詳しくは下記のホームページを見てください。

ワム HWAM 薪ストーブ 暖炉|北欧デンマークデザイン

 

イロトリドリノセカイ

錦秋から晩秋へ季節は移ろい、あたりは少し物寂しい風景になってきましたが、
私たちの足元には色とりどりの世界が広がっています。
こちらはJR上諏訪駅の道向かい、アーク諏訪ビル前の歩道にあるマンホールの蓋です。諏訪市らしく花火と高島城が描かれています。
駅の並びにある諏訪市観光案内所ではこんなカードを配布しています。

表面には蓋の絵柄と座標が、裏面には解説と二次元コードが載っています。
このカードを全国の地方公共団体と共に発行している下水道広報プラットホームによると「世界に誇れる文化物である日本のマンホール蓋を国民の皆様に楽しく伝えるとともに、下水道への理解・関心を深めていただくためのコミュニケーションツール」なのだそう。マンホールカードとして広く親しまれており、私が訪れた際も県外からお越しの方がカードを求めてお見えになっていました。

他にも近くにあるのではと探してみたところ、こんなマンホール蓋がありました。

これまたご当地らしい絵柄ですね。このマンホールは諏訪湖周に3カ所設置されれています。

マンホールカードを配布している豊田終末処理場(クリーンレイク諏訪)の入口にも付いていました。

こちらは11月1日より配布を開始したばかりの岡谷市のマンホールカードです。
岡谷市の市花であるツツジがあしらわれています。ツツジの名所で有名な鶴峰公園の他、市内の数カ所にカラーマンホール蓋が設置されています。

カードは平日は岡谷市役所 建設水道部水道課、土日祝日は岡谷蚕糸博物館(シルクファクトおかや)で配布されています。

そして茅野市はこちらの絵柄です。


国宝に指定されている縄文のビーナス、仮面のビーナスが描かれています。
縄文のビーナスといえば、先日全国の縄文ファンの間での人気投票である「縄文ドキドキ総選挙2020」で見事1位に輝きました。2016年「JOMON美土偶グランプリ」制覇に続き2冠を達成です。
「縄文総選挙 茅野市の縄文のビーナス1位」長野日報2020年11月6日付
マンホールカードの配布場所はJR茅野駅ビル内の茅野市観光案内所です。
カラーマンホール蓋は茅野市役所前、茅野駅周辺で見ることができます。

出かけるにもちょっと考えてしまう今日この頃、足元の世界をのぞいてみるのも良いかもしれません。のぞき穴はこちら
下水道広報プラットホーム/マンホールカード検索

外で焼いも

我が家の子供が焼いもを食べたいというので外で焼いも会をしました。

 

田んぼで焚火でもしながらつくろうと思いましたが風が強かったのでBBQコンロに変更。
 
水で濡らした新聞紙とアルミホイルを巻いて炭火へ投入。

10分後…

 
箸が奥まで刺されば完成。


おいしくいただきました。

焚火の方が雰囲気出ますが、ビレッジ敷地内は焚火禁止ですのでご承知おきください。
手間を考えれば薪ストーブの上に置いてつくるのが一番かもしれませんね。